E’s Classは学力を高め
自分の夢を叶える学習塾です。
E’s Class

MENU

講師・メンター紹介

羽谷 朋晃(はたに ともあき)
エイチアールアイ合同会社代表/米国NLP協会認定NLPトレーナー
原田式メンタルトレーニング指導者/iWAMマスター

 

ジョンソン&ジョンソンの診断薬部門の営業から始まり、日本BD
では営業本部長として60名の社員のリーダーとして成果を出し
続けてきた。
その後50歳でリーダー育成及び組織活性化のコンサルタントと
して独立。
外資系で磨き続けたビジネス戦略やリーダーシップに加え、人の
感情に寄り添ったコーチング技術のNLPと原田式メンタルトレー
ニングを効果的に使ったリーダー育成を強みとしている。
さらに、神田昌典氏開発のフューチャーマッピングを使って、人
の深層に眠る思いを引き出しヴィジョン設定や目標設定からのバ
ックキャスト手法を取り入れることで、より簡単で効果的なコー
チングを実践している。
目標は、2025年までに1000人のリーダー育成を目標にして日々活
動する、リーダー育成請負人。リーダーシップは特別な人の能力
ではない、誰もが持てる力です。ただその方法を知らないだけ、
だから共に学びましょう。
主な著書「グーグルを超えると言ってくれ」 経済界


羽谷先生の他の講座をみてみよう!

芹澤 和彦(せりざわ かずひこ)
高校英語教師

 

京都市堀川高等学校にてキャリアをスタートさせ、複数校勤務し
たのち、現職。EF Excellent Award in Language Teaching 2019に
てJapan Finalist #2に選出。2019〜2022年マイクロソフト認定教
育イノベーター(MIEE)としてICT教育の普及に尽力。2020年より、
関西英語授業研究会Harvest北大阪支部長を務め、英語教育を中
心とした数多くの研修を運営。2022年からはアントレプレナー
シップ教育の普及を目的に、BizWorld認定フェロー兼アドバイザ
ーとして活動中。
また、「学校で育みにくい3つのこと」を育める場として、学生
と社会人と先生と経営者を繋ぐオンラインスクール運営してお
り、多種多様な人の繋がりづくりに貢献している。

著書として『中学校・高等学校 4技能5領域の英語言語活動ア
イデア』(明治図書)がある。


芹澤先生の他の講座をチェックしてみよう!

清水 博美(しみず ひろみ)
中京高校通信制課程講師(高校商業科教員免許)

個性心理学認定講師・認定カウンセラー
SA&Freedom支局 支局長 / オーロラアートセラピスト
ヒプノセラピスト/アチーバス認定トレーナー

ドリームファシリテーター

 

大学卒業後、会計事務所にて税理士補助として5年間勤務する。
その間に研修として参加した自己啓発のセミナーが契機となっ
て、人材育成事業に転職する。そこから、25年間研修会社にて企
画運営に携わりながら心理学を学び、ゲシュタルト療法・行動療
法・アートセラピー等を取り入れた研修を行う。
個性心理学認定講師・認定カウンセラーの資格取得後は、そのツ
ールを活かして、自己受容し自分らしくイキイキと輝く生き方を
サポートしている。
子育て支援にて、子どもの成長に役立てるように各種ワークショ
ップの開催にも取り組んでいる。


清水先生の他の講座をチェックしてみよう!

高橋 佐代子(たかはし さよこ)
Growing Color 代表

色彩コンサルタント あなたを咲かせる色のスタイリスト

色彩が人の心に与える影響の大きさに感銘し、色の効果を伝える
側になると決心し色彩検定1級とパーソナルカラー理論を習得。
㈱色彩舎カラースクール部門にてパーソナルカラーリスト養成講
座講師を3年間担当。

現在は公立中学校での職業講話を始めとし、通信制高校、ネイル
スクールなどで、色彩の素晴らしさを通じて一人ひとりが自信と
誇りを持てる教育を実践しています。

客観的な色の分析だけでなく、心の部分も併せ取り入れる必要性
を感じ、色彩心理をベースにした行動色彩心理学を習得。
パーソナルカラー理論と行動色彩心理学をかけ合わせた、外見の
色分析だけに偏らない、相手の嗜好・願望・価値観といった心の
部分との両方を取り入れる色の提案を強みとしています。また、
選ぶ色から人の本質を見える化することで、自己探求や人間関係
の問題を解決していきます。


高橋先生の他の講座をチェックしてみよう!

井上 篤(いのうえ あつし)
広告宣伝旗幕・販促グッズ製造メーカー 
心感覚アンバサダー/大阪3.0構想 共同発起人/OHビジョン同盟
大阪代表

立命館大学政策科学部卒。心理学、教育、まちづくり、コミュニ
ティ形成に関心を持ち、在学中休学し米国サンフランシスコの
NPOへインターンシッププログラムに参画。
日本における自治意識の低さ、教育制度の硬直性に対して問題意
識を持つ。

家業である広告宣伝旗幕業にて従事する傍ら、息子の通うオルタ
ナティブスクールの運営にも関わり、一人一人の主体性を育む理
想の教育を探求。
また一人一人が主体的に働く組織、主体性を育む人材育成、商品
企画、通販サイト立上げに取り組む中で人間関係、組織作り、社
会形成における、あらゆる根本問題は人間の脳の構造にあること
を「心感覚」との出会いを通じ確信。
日本のみならず世界に心感覚を世界基軸教育として普及するため
に国際カンファレンスの運営にも参画。
現在自社にも応用活用しながら、心感覚アンバサダーとして読書
会を毎週定期開催。心感覚を通じて誰もが自分の「心の幟旗」を
立て、主体性を発揮し、関係性の変化をもたらし、既存産業の底
上げも可能になります。
共に学びを通じて主体的、能動的、創造的な人生をすすめていき
ましょう。

今井カツノリ(いまい かつのり)
一級建築士

長年の建築士経験から、全体を見る力をつけ、関係性の構図を描
く全体思考で、自己リーダーシップをつくるメソッドを開発。
企業の活力向上と自己啓発に活かす事を構想。活力ある社会づく
りに貢献していきたいです。

水野 優(みずの まさる

ファランクス合同会社代表/PMI PMP(プロジェクトマネジメント
プロフェッショナル)/SDGsビジネスアドバイザー/防災士/
NewsPicksExpert

土木技術者(設計、施工管理)から始まり、石油化学業界に転
職。世界最大規模の石油化学会社である、ダウ・ケミカル・カン
パニーで約12年、セールスマネージャー、プロジェクトマネージ
ャー、社内外セールス育成トレーナー等を歴任。

2014年にアジア太平洋地区のPinnacle Award(最優秀賞)をセー
ルス部門で受賞。

東日本大震災では、震災の10日後から約2か月半現地で、遺体回
収・生存者捜索をしつつ、「三陸沿岸自動車道4車線化」の、主に
石巻地区を調査・設計。

相馬市で老人の孤独死を防ぐ「井戸端長屋」を寄贈。

外資経験だけでは片手落ちだと感じ、日系企業の同族・ピラミッ
ド型組織・大企業病の企業に、風土改革要員として転職。営業統
括部長、新規事業開発部長を歴任し、起業。

現在は企業、団体の戦略コンサルタントや建築設計、防災アドバ
イザー、新素材の研究開発を主業とする傍ら、現状の社会の停滞
感に対して、次世代への基盤づくりを「運命的な役割」と感じ、
社会改革、教育改革の活動を行っている。

主な著書:「藪から棒ですが、―起業家精神の本質―」